2018年06月04日

最終稽古

ツヤマジケン最終稽古が終わりました

今日は珍しく飲みに行き少しへべれけ、楽しいなあ、最終稽古の通しなのにまだまだ好き勝手に試していく座組のみんなが素敵ピーポー


公演毎に特定の曲を聴いたりとはよくある話ですが、私は漫画をよく読みます、役作りというわけではないけど、なんとなくイメージを大好きな漫画という媒体からもらいます、今回はそれに加えて珍しく特定の曲も聴いている、これを聴いてるとずっと考え事をしてしまうのです、これは役者の自己満足だからここではいーわない


ここ1.2年やる公演が楽しいをいつも上回って、数年前はなかったことなので、なんだか申し訳なくなります、でも誰に対して申し訳ないのかよくわからないから、まあ怒られるまで楽しく過ごそう

【関連する記事】
posted by 沈ゆうこ at 00:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月02日

もうすぐ

もうすぐツヤマジケン始まります

始まるー始まっちゃうよー

ここ数日は通し稽古の毎日です、それでもまだチューニング、掘ればいくらでも出てくる台本、でも全部合ってるわけじゃないからそこが演劇の難しいところで、座組のみんなも面白くて優しくて、要するに毎日楽しく過ごしています


ツヤマジケンについて、実際の事件が起きた時代や場所が舞台なのかと聞かれますが違くて、基になった津山事件をあくまで借景に、とある山奥にある文化の家に夏合宿にやってきた、とある女子校演劇部の、とある一日、を描いたお話

シコメンなんかでも話したかもですが、「学校」や「部活」や「女の子」という、なにかで閉じられた世界で生きることしか出来ない息苦しさや楽しさなんかが、村という閉じた世界とリンクしたりしなかったり、するのかなーとか、とか

だから話し内容は全然違うのだけど、ラジオでも話してる籠の中の乙女という映画がなんだか雰囲気が近い気がしているので、機会があったらぜひ見てください、面白いしいい映画


日々すごい勢いでご予約をいただいて日本のラジオの凄さを感じつつ、でもまだまだたくさんの人に観てほしいし届いてほしい、台本を読んだり稽古をしたり座組の人のいろんな話を聞く中で、自分は特に、「昔より強くなった人」に観てほしいなあと

強くといっても、うたれて強くなった人、もっと言うと「強くならざるを得なかった人」

ちゃんと生きられなかったあの時の私がそこにはいるかもしれません

posted by 沈ゆうこ at 01:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月06日

通し稽古でした

昨日は早起きして家のお掃除をして、夕方からは日本のラジオのお稽古でした

先日までの舞台を終えた安東さんも合流しての通し稽古、尚吾さんがお休みだったから全員とは行かなかったけど、それでも改めてこんなに人がいたんだと肌がぴりぴりした、全員揃うと何が起きるのかとても楽しみだ


通しの前に安東さんのシーンを一通りさらう、なんだろう、男性陣の配役は最初意外な気がしたのに、実際やってみると代役の時にはなかったパズルのピースがパチンとハマる音がした、また肌がぴりぴりした、こういう瞬間が観れるのは役者というかモノ作りに携わる者の醍醐味だなあと思う


通し稽古は、個人的にはやろうと思ったことが出来たり出来なかったり、台詞を一個飛ばしてしまってプロンプを入れてもらった、一番に台詞を覚えて以降飛ばさないが目標だったのに悔しかった

でも終わったあとああすればよかったこれをやってみようがまだ出てくる、出てくる内は自分の頭はまだ大丈夫だな、演劇をやる脳みそだなと安心する

他の人のシーンを見ながら、その人の武器が見える瞬間がちらほらあって今のどうやったんだろうって聞きたいシーンが山ほどあった

ダメ出しでは全体的に暗かったと演出の屋代さんに言われた、テーマやモチーフに引っ張られて不穏になってしまいがちだけど、この話の主役は女子高生なのだ、かしましさと可愛らしさと、そうすれば陰りは自然と見えてくるのかもしれなくて、それが女学生というものなのかなとぼんやり考えた


ーーーーーーーーーーー

日本のラジオ「ツヤマジケン」

2018年6月5日(火)〜10日(日) 

こまばアゴラ劇場


※※※

今度は強い強い人に生まれてこよう、今度は幸福に生まれてこよう。


日本猟奇事件史のトップランナー

「津山三十人殺し」を借景に

女子高演劇部の夏合宿を舞台にして、

少女たちの友情、鬱屈、愛、純真を

沈鬱かつユーモラスな世界観で描いた

佐藤佐吉演劇賞最優秀脚本賞受賞の

「さわやかな惨劇」再び

※※※

【作・演出】

屋代秀樹


【キャスト】

安東信助(日本のラジオ)、田中渚(日本のラジオ)、赤猫座ちこ(牡丹茶房)、久保瑠衣香(W.FOXX)、沈ゆうこ(アガリスクエンターテイメント)、瀬戸ゆりか、鶴田理紗(白昼夢)、土橋美月、永田佑衣、藤本紗也香、古田希美恵、大塚尚吾、野田慈伸(桃尻犬)


【上演時間】

90分予定


【上演スケジュール】

6月05日(火)20時開演☆

6月06日(水)20時開演☆

6月07日(木)14時開演☆/20時開演

6月08日(金)20時開演

6月09日(土)14時開演/18時開演

6月10日(日)14時開演/18時開演


開場は開演の30分前

受付開始は開場の10分前


☆・・・早期観劇割引公演


【チケット料金】

※全席自由席・日時指定

              

予約・当日:2,800円

オリジナルパンフ付予約:3,500円


☆早期観劇割引:-300円

■学割:-500円(要証明)

割引の併用可


【スタッフ】

舞台監督:黒澤多生(無隣館)

照明:少年(劇団肋骨蜜柑同好会)

照明操作:伊藤将士

演出助手:田中優佳里

衣装:えいり(ネバアランド BIRTHDAY)

宣伝美術:郡司龍彦

制作:屋代秀樹


【協力】

アガリスクエンターテイメント、劇団肋骨蜜柑同好会、W.FOXX、白昼夢、牡丹茶房、無隣館、桃尻犬、Krei inc.、ネバアランド BIRTHDAY


【予約フォーム】

https://goo.gl/NRXdpQ


【問合せ】

http://razio.jp

info@razio.jp


【クラウドファンディング実施中!】

https://motion-gallery.net/projects/nihonnorazio_tsuyama


3D0AA7F1-E549-4C47-A0C8-140C07A45685.jpg


86E18387-A30C-4C56-929B-02734206FF6E.jpg


023B57BC-F94B-4112-A664-868F1F1F7C04.jpg


45780CB9-1627-4E77-A8B4-9222DFF5AC85.jpg


9DB1BCC1-0E83-4487-8923-B6A0A214A4AF.jpg


5DE1EA97-929D-41D6-9058-44750C518649.jpg


D2C05EA9-DD5D-4589-B0E7-A53274353A8A.jpg

posted by 沈ゆうこ at 08:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月04日

昨日の稽古

※これを書いてるのは5/3です

今日も日本のラジオお稽古でした

元々人数を割り振って特定のシーン稽古だったのが、お休みの人がいてさらに特定のシーン稽古を繰り返し稽古

すごくぎゅっとした稽古で今日も楽しく疲れて帰る


構成員の渚さんと、桃尻犬の野田さんのとあるシーンで、なんていうのかこの瞬間を見逃せなくて体の一部に力入っちゃうことあるんですけど、その状態で見てたとこあって、終わったあとは二人とも肩で息をしていた、その二人を見てどきどきしていた

前回のカーテンで一番好きだった藤本さんは少し不思議な役どころなのだけど、見ながらこの人の動く心が全て見えるような気がして「あー台本上では創作のキャラクターだと思ってたけど、生きてる人間だったんだー」って自分が今見ているものが作り物なのか本物なのかわからなくなってしまった、いや作り物なんだけどね、でもそういう瞬間を見に私は劇場に足を運ぶのだろうなあと、思った


ーーーーーーーーーーーーー

【出演予定】


日本のラジオ

『ツヤマジケン』

6月5日〜10日

@こまばアゴラ劇場

http://razio.jp/muscat1/2757514

クラウドファンディング実施中

70%達成ありがとうございます、あと少し、ご協力お願いします

https://motion-gallery.net/projects/nihonnorazio_tsuyama1EEE9281-26DD-481E-A53B-C00B392768BC.jpg

posted by 沈ゆうこ at 10:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月02日

ペットショップとナポリタン

沈です


最近はツヤマジケンのお稽古と台本を読む毎日です、合間に塩原さんとラジオを録ったりNetflixで映画をみたり運動したりしています


デビルマンクライベイビーを観るため導入したNetflixですが映画も、ご飯食べる時とかお風呂入ってるときとか途切れ途切れに、一本の作品を3日くらいかけて観ています

この見方が結構性に合っていて、今年は例年よりたくさん映画が観れそうでNetflix導入してよかったなと思いました


とある共通点を持つ映画を、それを知らずに二本続けて観たのですが、そのあとツヤマジケンについての調べ物をしていたら、ツヤマジケンとその映画の共通点というか、台本の遊び心を発見してしまって、別に核心に触れているものでもないし観た方が面白くとかも微塵もないから、でも自分の中ではその偶然にとてもテンションが上がってしまって誰にどう説明していいかわからないのでここでもなんだかわかんない感じで書いておきます

その遊び心について、共演者の瀬戸さんが自分の衣装をさらに粋な遊び心で返そうとしている話を聞いてものすごくテンションが上がってしまった、こないだ塩原さんのラジオでも少し話したのだけど、元ネタがわからなくてもでも気付いた人はって遊び心とっても好きで、それを作品からははみださず際のラインで出来る人の自由さにはとてもとても憧れる、たまにはみだす場面を見て、稽古場だから見れるその光景に面白いなあと思う、今の稽古場はそんなことばかりでとても楽しい


ーーーーーーーーーーーーー

【出演予定】


日本のラジオ

『ツヤマジケン』

6月5日〜10日

@こまばアゴラ劇場

http://razio.jp/muscat1/2757514

クラウドファンディング実施中

https://motion-gallery.net/projects/nihonnorazio_tsuyama


782AEA98-55DD-498A-8C32-D0EB5520B845.jpg


1BBEA2BC-2FCC-455C-AB57-5240C2E529A3.jpg


64E45DED-BAD6-413E-B446-37A9CB2AFAD9.jpg


6581D5D3-31E7-49E6-9040-F8B076E84105.jpg


B0AEE456-2675-403B-A545-ED53E874E236.jpg


85E42267-14B0-4539-8D12-F3A0708E0221.jpg


6B401DFD-EB7F-47B9-8FB2-C35BF5561E21.jpg


0F8AE01C-1074-422C-9559-8CA1319D6718.jpg


649D5187-0485-47C7-9D31-6C64F7DCB358.jpg


69868634-BF07-4F34-B248-7404EBC98004.jpg


B1BF3928-C1FF-45B4-9165-339F9FECCE25.jpg

posted by 沈ゆうこ at 14:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。